奈良ベンチャーエコシステムを構築する経営者を募集!

9期生
プレイベント開催!!
日時
20257/15【火】18:00~20:00
会場
奈良商工会議所 5階大ホール
〒631-8586 奈良県奈良市西大寺南町 8-33
本プレイベントでは、NARA STAR PROJECTのプログラムの
詳しい説明と、
BABY JOB株式会社 上野公嗣社長の講演を行います。
「プログラムに興味はあるが、一度話を聞いてみたい」、「プログラムに参加するか分からないが、
奈良で頑張る経営者の話を聞いてみたい」等、この貴重な機会をご自身の成長に役立ててください。


講演タイトル
社会課題解決のための事業づくり
~創業から上場までの試行錯誤~


イベント講演者
BABY JOB株式会社
代表取締役
上野 公嗣
UENO KOHJI
1978年和歌山県生まれ。武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科を修了。大手紙おむつメーカーに約10年間勤め、2012年にBABY JOB株式会社の前身である株式会社S・S・Mを設立。当初は地域型保育事業を中心に全国で45施設を運営。2019年には、保護者や保育士を支援するサービスとして、紙おむつとおしりふきのサブスク「手ぶら登園」等を開始し、全国6,800施設以上で導入。現在では、保育施設探しをよりスマートにするサービス「えんさがそっ♪」や、保育施設向けキャッシュレスサービス「誰でも決済」を提供し、「子育てに関するタスクが多すぎる」という社会課題の解決と「すべての人が子育てを楽しいと思える社会」の実現を目指している。自身も保育士、幼稚園教諭資格を取得しており、全国小規模保育協議会の副理事長を務める。2024年には、TOKYO PRO Marketに上場。
奈良のベンチャーエコシステムを共創する経営者に向けた、事業成長を加速させるプログラム
NARA STAR PROJECT 第9期生募集スタート
主催:奈良市、奈良県 / 運営:一般社団法人 EO ALL KANSAI
NARA STAR PROJECTとは選抜された起業家に対し、
成長を加速させるプログラムを提供すると共に
先輩経営者が次世代の経営者へと引き継いでいく
ベンチャーエコシステムを奈良に定着させるプログラムです。
- 経営者として更なる成長を目指している
- チャレンジしたいことはあるが、事業の進め方で迷っている
- 能動的な自分になりたい
- ゼロイチの事業立上げや、二代目・三代目(予定)の経営者
上記に当てはまる方のご応募をお待ちしております。


Forum
フォーラム

奈良スタープロジェクト最強コンテンツ
参加者とEO大阪所属のメンバーで構成されており、半年固定のグループを構成します。毎月フォーラムを実施し、経営のみならず、経営者の人生すべての中で生じる葛藤や成長の伸びしろに向き合います。

- 自分の考えは正しい
- 従業員の自主性がない
- 仕事と家庭のバランスが取れない
- 経営者は孤独だ
- こんなに苦しいのは自分だけだ
- 他の経営者の多様な考え方に気付く
- 従業員との対話が生まれる
- 仕事と家庭のバランスが向上し、結果として事業成長する
- 一生の友人ができる
- 守秘義務が守られた環境で苦しみや喜びを共有できる
Mentor・Mentee
メンター・メンティ

起業家の成長に向き合うパワーコンテンツ
メンターシッププログラムは、EOのその経験なナレッジを厳格なルールに定められた上で、Mentor(相談を受ける先輩経営者)とMentee(相談をする後輩経営者)が一対一でその経験をシェアし、その過程でかけがえのないフィードバック、知見、知識を得ていただくことを目的とした、次世代の起業家育成プログラムです。

事業を成長させることができる
- 期日が決まっていない計画
- 自分の知識=会社の知識
- 自分のやり方が最適解
- 成長の具体的イメージが持てない
- 経営者の悩みの共有相手がいない
- 期日までの実行で成果が上がる
- 知識の総量が上がり選択肢が増える
- 先輩経営者の最適解を聞くことができる
- 自分の成長後がイメージできる
- 共通の悩みの共有やすでに乗り越えた方法などを聞くことができる
Monthly Meeting
EO ALL KANSAI 月例会

本来は第三者の参加は不可ですがNSPメンバーには月例会に参加していただき刺激を得ていただきます。

Study Session
起業家勉強会


出会うことができる
- 人事評価はどんぶり勘定
- やる気を前提とした計画
- 商品は値下げで販売する
- 「消費」のためにお金を使う
- 資金調達は銀行融資のみ
- KPIの設計に基づいた評価制度
- 仕組み化による属人化しない計画
- ブランディングにより価格決定権を持つことができる
- 「投資」のためにお金を使う
- 投資家、銀行、資本性ローンなど多様な資金調達が可能に
Pitch Training
ピッチトレーニング


結果が変わる
- 求人広告を出しても人が集まらない
- 自分の中で完結した事業計画
- 人に話してもわかってくれない
- 新規事業が成功しない
- 事業の盲点に気づけない
- 夢を語ることで人が集まる
- 他者からの指摘で事業計画の完成度が上がる
- 誰が聞いてもわかりやすいプレゼン
- 新規事業開始前に課題に気づくことができる
- 自分では気づけない盲点に気づける

Operation
運営
NARA STAR PROJECT ファウンダー


尾上 尚史
Hisashi Onoue
株式会社ウィズオノウェア
奈良ドリーマーズ GM
FC大阪 社外取締役 他10社以上
Management Member
これまでの運営メンバー


株式会社トレス
事業内容:キッチンに特化したリフォーム事業
太田 光茂さん
フォーラムモデレーターとして参加させていただきました!
月一のミーティングから様々な刺激を受けて事業と自己に
活かせることが
出来ましたー!

Animo株式会社
事業内容:人材派遣・紹介業 企業研修 ビジネスマナースクール運営
保育園の運営
橋本 典子さん
月に一度でとてもみんなが成長していく姿を間近で感じ、負けまいと、
とても刺激になりました!
お互いに切磋琢磨出来る環境はとても学びが多かったです。

夢見る株式会社
事業内容:子ども向けロボットプログラミング教室「ロボ団」を国内外に120教室を展開中。
2020年度よりオンライン教育サービスも開始。
重見 彰則さん
メンティーが新しいことに対して非常に貪欲的で、メンターを
使い倒してくれました。
そういった吸収しようとする姿勢に、メンターである自分自身も
学びへの渇望が
高まり刺激となりました。

株式会社グリーティングワークス
事業内容:印刷物・物販のECショップの運営 インターネット関連のITサービス
徳丸 博之さん
地域に根差し、貢献しようとするメンティに対し、向き合う時間をいただけました。
地域貢献への考え方、営業展開に関しての経験値をお伝えする内容が多かったですが、
コロナの影響もあり、世の中が変わる今だからこそ、飛躍できる企業に育って
欲しいと思いますし期待しています。
貴重な機会をいただけたこと逆に感謝します。

豫洲短板産業株式会社
事業内容:金属材料の加工販売
森 晋吾さん
メンターとしてかかわらせていただいたことで地元企業の皆さんが
地域への
深い思いを持たれていることを知りました。
企業と行政の連携も充実しており更なる
地域発展の可能性を感じています。
Participant's Voice
参加者の声

参加前の期待
社長として仕事をしていると自分のペースで進めがちですが、スタープロジェクトでの成長機会を通じて、今より高い目標を達成したいと思い、参加を決めました。
創業以来、夢中で事業運営に取り組んできましたが、経営者としてのあり方や経営方針の見直しを行いたいと考えていた時に、スタープロジェクトと出会い参加を決めました。
世界的に活躍する企業や起業家が奈良に少ない事は、奈良生まれ奈良育ちの私にとってずっと寂しく思っており、奈良の活性化の為、自ら起業家として貢献したいと考えていました。
参加後の感想
事業や個人の現状・課題・葛藤などを共有する中で、自分1人ではなかなか見えない角度や深さで大切な気づきを頂きました。
経験豊富な経営者との面談や勉強会を通じて、ビジョンや組織運営の考え方、難局面の乗り越え方など、生々しいアドバイスをいただき、かけがえのない経験を積むことができました。
志高い同期メンバーとの出会いと研鑽の場が非常に有意義で、自身や事業の成長にとって大きな転換点となりました。同期メンバーとはプロジェクト終了後も定期的な意見交換を通じて経営意欲を高め合っています。
過去参加メンバー
第1期 | 合同会社ヴァレイ | 谷 英希 |
---|---|---|
株式会社ケーツーコミュニケーション | 栢森勇佑 | |
株式会社リエゾン | 矢澤実穂 | |
株式会社Women's Future Cente | 栗本恭子 | |
株式会社路珈珈 | 井田浩司 |
第2期 | チアフル株式会社 | 松本 梓 |
---|---|---|
株式会社楓工務店 | 田尻忠義 | |
ゴールデンラビットビール | 市橋 健 | |
株式会社リールステージ/あをに工房合同会社 | 中山久雄 |
第3期 | boki cafe(簿記カフェ) | 鈴木カナコ |
---|---|---|
株式会社 森奈良漬店 | 森 麻理子 | |
エフエム西大和株式会社 | 高井 剛 |
第4期 | 株式会社啓林堂書店 | 林田幸一 |
---|---|---|
株式会社 office masui | 益井貴生 | |
パンダ合同会社 | 三原賢治 | |
株式会社るーぷ | 大西隆彦 | |
株式会社JITSUGYO | 沢井啓秀 |
第5期 | アメネスク株式会社 | 粕井健次 |
---|---|---|
株式会社Blue pear | 久保 順 | |
株式会社啓林堂書店 | 林田幸一 | |
株式会社ケーツーコミュニケーション | 栢森勇佑 | |
株式会社ペーパル | 矢田和也 | |
株式会社Cobitto | 土江 進太郎 |
第6期 | Hinome合同会社 | 中家直也 |
---|---|---|
動物病院奈良 | 徳平和磨 | |
吉岡印刷株式会社 | 吉岡寛人 | |
株式会社ナコード | 堤 俊介 | |
目利氣358合同会社 | 箱井 孝 | |
有限会社巽繊維工業所 | 巽 美奈子 | |
株式会社森脇ビデオ企画 | 森脇正文 | |
HIRAKU Group | 中岡 崇 |
第7期 | 有限会社タクミ | 脇田 淳 |
---|---|---|
asuworks | 田代 敦士 | |
株式会社MOCHIDA GROUP | 持田 実紀 | |
株式会社COMARU | 鈴木 円香 | |
No.2128 | 高木 太助 | |
有限会社タカギ | 高木 鎮廣 |
第8期 | 株式会社TaleNavi | 今井 駿一 |
---|---|---|
国広産業株式会社 | 影石 崇 | |
株式会社Chamikodo | 竹本 清香 | |
株式会社HARUHINO | 辻之所 恒久 | |
やまとびと株式会社 | 堀井 彬孝 | |
株式会社 吉川電機製作所 | 和田 拓也 |
Application method and Schedule
応募方法とスケジュール
1
応募から採択まで

応募締切
7月31日〆切
書類審査
8月5日まで随時
プレゼン審査
8月12日
結果通知
8月中旬

応募締切
7月31日〆切
書類審査
8月5日まで随時
プレゼン審査
8月12日
結果通知
8月中旬
上記日程は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
2
応募要項
-
プロジェクト募集人数
5名程度 - プロジェクト参加資格
次に掲げる要件をすべて満たす者である事
- ・法人の代表者、又は将来代表になる予定であること
- ・奈良県に本社がある又は奈良県内で事業を営んでいること
- ・トップもしくは当該企業に犯罪歴が無いこと
3
応募方法
応募要項をご確認の上、本ページより参加エントリーください。
参加エントリー後に、事務局よりメールにて様式を配布いたします。
配布様式を含む応募書類一式をメールで送付いただき応募完了となります。
4
プログラム実施スケジュール
キックオフイベント(9月上旬)
10月~3月まで月1回フォーラム、
起業家勉強会
10月~3月まで月1回メンターシップ、ピッチトレーニング
Sponsor
スポンサー
成長意欲のある受講者メンバーと起業家の方たちとの
出会いによって、自分の成長に
繋がりました。
NARA STAR PROJECTによって、ビジネスに向かい合う機会になり、
事業成長のきっかけになりました。